2004年12月30日

津波の可能性を認識していたタイ気象庁

 タイ気象庁はスマトラ沖地震に伴う津波がタイを襲う可能性について話し合っていながら、パニックを招く可能性があるとして警告を見送っていた。(フィナンシャル・タイムズの英文記事

 記事によると、津波の第一波が襲来する約一時間前の午前8時10分(タイ時間)にはスマトラ島付近で強い地震があったことを認識しており、津波の可能性についても話あった。しかし、津波がやってくるという確証はなく、警報を発しても津波が来なかった場合はパニックを招いて観光業が打撃を被ったと非難されるのではないかという警戒感から、警報を見送ったという。

 先日のエントリーで日本は津波を予測して警告を発することはできなかったのだろうかという疑問を書いた。そのあとで知人から太平洋以外は津波の警報システムができあがっていないのでムリだと説明してもらった。それでもなお、被害はもっと少なくてすんだのではないかという思いが残る。

 最初に日本で地震のニュースを聞いたとき、NHKのアナウンサーはさらっと「この地震による津波の心配はありません」と言っていたんだよね。わざわざ言わなかったとはいえ「日本では」と限定しているんだろうけどさ。この話を英語の旅人掲示板に書き込んだらみんな驚いていた。「日本は短時間でそこまで予知できる能力があるのに、ほかの国のことは全く分からないの?」って。

 ここからは全くの憶測だけど、タイ気象庁が知っていたぐらいだからインド洋の米軍だって津波の危険性を十分に知っていたのでは? というのは米英軍の基地があるインド洋のディエゴガルシア島(英領)ではまったく津波の被害がなかったという(Stars & Stripes欧州版)。

 ディエゴガルシアっていうのは、ざっくりいうとモルジブの南、セイシェルの東にある。BBCによるとアフリカ大陸でもはソマリアで120人、タンザニアで10人、ケニアで1人と死者が出ているのだから、ディエゴガルシアで少しぐらい被害があってもおかしくない。もともと要塞のように作られていてダルマ状態でも大丈夫だったのか、それとも事前に連絡が入って対策を講じていたのかどっちなんだろう? 米英軍がダルマみたいに何もしないで波にもまれたけど結果としては大丈夫だったとはちと考えにくいのだが。ちょっとひねくれすぎだろうか?

【関連バックナンバー】
日本は津波被害を予測できなかったの?(12月26日) 
posted by らくだ at 21:00 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(2) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年12月26日

日本は津波被害を予測できなかったの?

 昼ごろのニュースでインドネシア・スマトラ島の地震のことを知る。すぐに日本は津波の心配がありませんと言っていた。でも、日本の技術をもってすれば、今回の津波の被害を予測できたのでは? 津波の被害が出た国々の当局に警告を伝えることはできなかったんだろうか。日本に津波がくる可能性に限定してウォッチしてんのかなぁ。こういうときに地震大国日本の力をみせてもらいたかった。

 マグニチュード8.9(追記参照)という大きさはちょっと聞いた記憶がないな〜と思い、ちょいとBBCのサイトをのぞいたらすごいことになっていた。スリランカ、モルジブ、インド、タイなどの津波被害で死者は最初数百人となっていたのが今じゃ数千人規模と更新されている。遠くセイシェルまで津波が達したという。地震そのものの被害もすごいはずだ。現地で全体像を把握している人もいないだろうし通信手段も限られているだろうから今のところ分からないけど。

 夜になってテレビニュースでも各国の被害が伝えられるようになってきた。タイ・プーケットのパトンビーチで2階まで水が来たという。ホリデーシーズンだから観光客もたくさんいたんだろうな。自分が行ったところだと、怖さが倍増して感じられる。モルジブのリゾートに行っている人なんか大丈夫だったのか? 日本ほどこまめにほかの国の地震まで報道をする国ってたぶんないと思う。インドネシアの地震について何も知らないまま、いきなり津波に飲み込まれたって人が多いんだろう。

 BBCでスリランカ南部の海岸ウナワツナで津波を体験した人のルポが出ている。午前10時ごろでまだ寝ていて、外で叫び声かしたので目がさめたときにはドアの下から水が入ってきて、あっという間に窓まで達し、部屋を出るころには胸まで来ていたっていう。木に登ったもののその木が傾いたため、数百メートルも水に流され、どうにか柱に捕まって助かったとか。自分が津波の怖さをいまいち実感しきれていないだけに、こういう体験談は背筋が寒くなる。

 たぶん被害の全体的な状況が分かるまでは少なくても数日かかるんだろう。今年は異常に自然災害が多かったな。というか多いな。ことしの夏に「人間はどこかで進化をまちがえちゃったような気がする。(略)ゾウリムシからやりなおしたほうがいいかも」と書いたけど、神様は本当に怒っているのかもしれない。

【追記】27日になり、地震の規模はマグニチュード9.0に上方修正された。知人からメールで教えてもらったところでは、かなり精密に津波予測ができるのは太平洋だけで、ハワイにある津波警報センター任せだそう。

【関連バックナンバー】梅雨明け(7月13日)
posted by らくだ at 21:17 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(2) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年12月16日

グリーンスパンが財務長官就任を辞退だって

 英Financial Timesによると、グリーンスパン米FRB議長が財務長官への就任を打診されて辞退していた(英文の元記事)。

 FRB議長の職務は来年で任期満了となるんだし、スノー現財務長官もパッとしないから、グリーンスパンを財務長官に持ってくるっていうのは、ありそうな話ではある。でも、財務長官には、あそこまでまわりくどいというかワケの分からない話し方をしてほしくないな。辞退したなら、ま、いいか。

 このニュース、ほかのメディアは伝えていないようだからFTのスクープみたいだ。最近FED関連でワシントン・ポストのスクープが少ないように感じるのは、ジョン・ベリーがFED担当をやめちゃったから??? これからはFED関係のニュースはFTでウォッチする時代なのか。 
posted by らくだ at 20:53 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年11月21日

ポーランド人女性の人質は無事に帰国

 イラクで人質になっていたポーランド人女性がいつの間にか帰国していた(BBC)。いきなりポーランドで記者会見したってヘンな話だ。解放までの詳しい経緯は発表されていない。首相は何らかの作戦を展開したような匂わせ方をしているけど、あるいは犯人側と取引したのかも。何はともあれ、無事でよかった。しかし、こうしてみるとマーガレット・ハッサンさんとその遺族が気の毒でならない。

posted by らくだ at 10:09 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年11月20日

ビルマの大物政治犯、15年ぶりに釈放

 目を疑ったBBSのニュース。1989年3月に逮捕されたビルマ学生運動のリーダー、ミン・コウ・ナインが釈放されたという。逮捕されたときに26歳だった彼は現在42歳。獄中ですごした年月はあまりに長い。政府にどんな意図があるのか知らないが、ものすごくいいニュースだ。国民民主連盟(NLD)創設者のウィン・ティンの釈放は確認されていない。こっちの方が74歳と高齢だし心配だ。

 この2人はアウン・ン・スーチーの影にかくれてあまり知られていないけど、それだけに悲惨といえるかもしれない。かなり厳しい拷問を受けたらしいとは聞いた。私の旅行がちょっとずれて今ビルマにいればなぁ。いろんな人の意見が聞けるたのに。ちょっと残念だ。

 ビルマではいろんな人といろんな話をした。政治の話はタブーだと思い込んでいたのに、向こうから飛び込んできた。まず、空港ビルを出て最初にあったタクシーの客引き。「Welcome to Burma」と言われて「なんでミャンマーと言わないの?」と突っ込んだら、プッと吹き出すふりをして「ミャンマーなんていうのは政府の役人だけ」とキッパリ言い切った。それからあわてて周りを警戒する振りをしてみせニヤリ。 

 町を歩いていても、私が日本人だと分かって「日本は民主制なんでしょ」と聞いてくる人も。ミン・コウ・ナインらが逮捕されるきっかけとなった88年の革命後、「大学が閉鎖されちゃったので、大学に行けなかった。だからロクな職業に就けない」と話してくれた人もいた。

 単なる旅人の印象だけど、アウンサン・スーチーは少し求心力をなくしているのではないかなぁ。海外からの投資も観光客もシャットアウトすることで政府の生命線を断ち切ろうという彼女のやり方に反対だとして「ビルマは十分に貧しいのに、さらに立ち遅れてしまうのではないか」と危惧する人もいたし。

 スーチーを絶対的に支持しているという人には意地悪な質問をしてみた。「彼女は海外から観光に来ないでくださいと言ってますよね。彼女の言うことを聞いて私が来なかったら、こうして意見を交換することもできなかったし、それを日本に持ち帰って伝えることもできないわけでしょ」と言ってみた。明確な答えは返ってこなかった。

 みんなが聞きたがったのは、キン・ニュン前首相の更迭がどのように伝えられたか。「保守化が一層進み、民主化が遠のくという論調で統一されていた」と説明したら、ほとんどの人は「何も変わらないと思う。だって、これ以上悪くなりようがないんだから」と言っていたっけ。だから、きょうのミン・コウ・ナイン釈放のニュースをどう解釈すればいいのか、正直言って私には分からない。
posted by らくだ at 22:49 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年11月16日

M・ハッサンさんらはいま?

 数日前、CNNの転電としてイラク・ファルージャで西洋人女性とみられる遺体が発見されたと各社が報じた(
たとえばこれ
)。

 ひょっとして、人質になっている英国のマーガレット・ハッサンさんかポーランド人女性なのでは、と思って大元のCNNのサイトをはじめ、あちこち海外のニュースサイトをのぞいたのに、どうもそれらしいニュースがみつからない。探し方が悪いのかな。それとも、身元が明らかになるまで何らかの自己規制みたいなのが働いているんだろうか(あるいは英大衆紙のサイトあたりには出ているのかもしれないけど、そこまで探していない)。日本のメディア各社も書き逃げというかなんというか、続報が全然出てこないのはなぜなんだろう。そろそろ身元がわかってもいいはずなのに。どうも不自然だ。

 Wikipediaのハッサンさんの項には末尾に「ファルージャで11月15日、金髪ないし白髪の女性が両手足を切断され、のどを切られた遺体で見つかったが身元は確認されていない」としたうえで、ポーランド人女性は金髪だったと説明しているだけだ。香田さんの最初のときのように別人であることを祈るしかない。

 一方、ファルージャで代表取材した米英のテレビにより、海兵隊員が非武装で負傷している捕虜を「死んだふりをしている」として射殺したことが明らかになった(
CNN
)。日本で放映されたのは、射殺した瞬間の画像はなくてかなり編集されていたとはいえ、見ていて気分が悪くなった。こういう映像が世界に流されることで、また米英(と日本など)の敵は増えそうだ。

 米軍関係者は「ファルージャを解放した」と涼しげな顔をしていたけど、「解放」と「制圧」じゃ全然違うな。まさにものはいいよう。

【追記】上のエントリーを書いて24時間もたたないうちに、メディア各社はハッサンさんが射殺されたようだと伝えた(BBC)。最後の望みも消えたのか。暗い気分だ。イスラム教徒のみなさん、アラーの神はこんなことを許さないはずでしょう。あなたちの同胞の暴走をどうにかして止めてください。
posted by らくだ at 22:28 | 東京 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月29日

米紙はケリー支持が優勢

 もう1週間もない米大統領選、米国の新聞の間では圧倒的にケリー支持が優勢だ。しかも2000年の前回選挙でブッシュを支持した新聞がケリー支持に「転向」するのが目立っている。

 Editor & Publisherが毎日更新している Daily Endorsement Tallyという記事によると、ケリー支持は28日に13紙増えて162紙となった。対するブッシュ支持を紙面で打ち出しているのは129紙どまり。前回選挙でのブッシュ支持からケリー支持に寝返ったのは全部で38紙。一方、ゴアからブッシュに転向したのはたった6紙だ。ケリー人気が盛り上がっているじゃんというよりも、ゴアってつくづく人気がなかったんだなぁって感じだ。発行部数でみるとケリー支持が合計1840万部、ブッシュ支持が1180万部(新聞の名称と前回の選挙で支持した候補の一覧はリンク先の記事参照)。

 気がつけば先物市場でもブッシュ相場とケリー相場はかなり接近している。反ブッシュの立場から楽観的にみればこの程度なら誤差の範囲内かも。でも、 世論調査の一覧をみると、まだまだブッシュ優勢なんだよな。どうか現段階の浮動票があと数日でケリーにどっと向かいますように。

posted by らくだ at 23:03 | 東京 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月27日

イラクでまた人質事件

 朝方テレビをつけてビックリ。アルジャジーラの映像として、日本人の男性がイラクで捕まったと伝えられていた( アルジャジーラのニュース)アルジャジーラによると、犯人グループは「日本の部隊に所属する人物」とか言っていたけど、髪の毛の伸び具合とかよれよれのTシャツ姿をみるかぎり、とても自衛隊とか政府関係者には見えない。その後、単なる旅行者の香田証生さん(24)と確認された。

 ビデオの中で「すみません」と謝っていたから、てっきり春先の人質事件で「自己責任」とか「自作自演」とか大騒ぎになったのを受けのことなんだろうと思ったら、ことしの1月にワーホリ目的でニュージーランドに向けて日本を出て以来帰国していないというから、日本での大騒ぎを肌で実感しているわけじゃなさそう。所持金は100ドルとか20ドルとか言われているし、泊まるところも決まっていなかったみたいだ。それなのにすんなりビザが下りて国境はフリーパス状態だったんだろうか? イラクに所持金の検査をやるような秩序があるわけないか…。

 今回の事件、ザルカウイが絡んでいるのならマジでやばそう。香田さんが助かるには、「向こう見ずな旅行者を殺しても何も変わらない」ということに犯人側が気づくしかないのでは。まぁ、テロリストにそういう思考が働くかどうかは大いに疑問なわけだが。犯人は香田さんが単なる旅行者だと分かったうえで、それじゃ格好がつかないからと自衛隊関係者に仕立てあげたんだろうか? そうだとしたら極めて危ない。万が一間抜けな犯人が勝手に自衛隊関係者だと思い込んでいたとしたら、あるいは希望が持てるんだろうか。

 人の命に差はないとは思う。日本人同胞の無事な帰国を願う気持ちだってある。でも、英国とイラクの二重国籍を持ちイラクで長年人道支援活動をしてきたのに人質になっているマーガレット・ハッサンさん( 所属団体のプレスリリース)にはなんとしても助かって欲しいという思いに比べると、正直言って香田さんへの同情心は限りなく小さい。私ってすご〜く冷たい女かもしれない。

【追記】その後の報道によると、バスを使っての入国ではビザのチェックはなく、香田さんはビザを取得していないもよう。  現地の29日(日本時間30日未明)、バグダッドの北部バラドで遺体がみつかり、身体的特徴から香田さんに違いないとみられている。
posted by らくだ at 22:32 | 東京 ☁ | Comment(4) | TrackBack(3) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月26日

キューバ 終わりの始まり?

 キューバが11月8日以降、米ドルの流通を禁止する( 毎日新聞)。恐ろしく時代に逆行する政策だ。旅行者はドルを兌換ペソに交換しなくちゃならず、しかも手数料を1割徴収するんだとか。自分で自分の首を絞めることになりそうだ。

 というのも、キューバは既にドル経済圏。ドルの流通が自由化されたおかげで、商店の店頭ではモノが増え、貧富の差は大きくなったとはいえ生活は豊かになった。2000年に行った時はベネトンショップができていたし、デパートでブランド品を(ニセモノかもしれないが)売っているのに驚いたもんだ。「ドルを手にいれれば豊かになれる」と知った一部の人々の勤労意欲も向上していた。実質的な資本主義経済は4年前の段階で既に後戻りできないところまで来ているように感じた。

 これが兌換ペソ本位制になれば、経済状況も10年ぐらい逆戻りすることになりそう。95年に初めてキューバに行ったときは経済がようやく自由化されつつあった時代。デパートの店内は照明もまばらで薄暗く、ショーウインドーを覗き込むと幅1.5メートルぐらいあるケースの中にボルトとナットが3組あるだけ、なんてこともあった。もちろん店員はやる気なし。民宿は何軒かあったけどまだ非合法だった時代だ。

 兌換ペソなんてキューバの外に出たら紙くずと同じ。キューバ人だって「トイレットペーパーにも使えない」とジョークを言っている。店頭の輸入品は大幅に減るに違いない。海外からの送金はユーロとカナダ・ドルを奨励するようだけど、旅行者もユーロは自由に使えてユーロ本位制みたいになるのだろうか? 仮にうまくいくにしても、時間がかかりそうだ。その前に資本主義経済のうまみを知った人たちが反旗を翻すかもしれない。そろそろカストロに引っ込んでもらってもいいだろう。でも次に出てくるのはラウル(弟)なのか?

posted by らくだ at 23:31 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月22日

米大統領選−最新の世論調査

 米大統領選についての世論調査結果一覧表Real Clear Politicsを見つけた。これによると、ラルフ・ネーダーを入れた場合、14件の調査で11件がブッシュ有利、互角が2件でケリー有利はわずか1件。2つめのブッシュ対ケリーのガチンコ勝負では8件中7件がブッシュ有利で互角1。

 先物相場もディベートでのケリー盛り返し効果が一巡しちゃって、よほどのことがない限りOctober Surprizeの逆転には期待できそうにない。

 11月上旬はミャンマーに行くからしばらく結果を知ることができない。米大統領選挙に合わせて旅先を選んでいるワケじゃないんだけど、4年前はキューバにいたな。

 

posted by らくだ at 23:06 | 東京 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月15日

ラルフ・ネーダーというお荷物

 ラルフ・ネーダーはしつこい。15日付の ニューヨーク・タイムズ(登録していないとアクセスできないかも)によると、11月の米大統領選は30州以上でラルフ・ネーダーが参戦する見通し。ネーダーの参加により、ケリーへの得票に影響が出る可能性があるのはコロラド、フロリダ(嫌な予感)、アイオワ、メイン、ミネソタ、ネバダ、ニューハンプシャー、ニューメキシコ、ウィスコンシンの9州。

 2000年の前回選挙におけるネーダーの全国得票率は2.7%。今回の見通しは5月に5%と最高を記録したものの現在は1.5%。世論調査会社ゾグビーの広報担当が3月から9月までの世論調査を集計した結果として語ったところでは、ネーダーが大統領選から撤退すれば、ネーダーに投票するつもりだった人の41%はケリーに投票する一方、ブッシュ支持に回る人は15%にとどまる見通しという。

 ネーダーがいまだに撤退しないわけが全く分からない。当選する可能性なんてゼロ以外のなにものでもないって本人だって分かっているはずなのに。自分がリーダーにふさわしいと思い込んでいるというよりも、民主党に何か恨みでもあるのかな。前回の選挙でちょっとした「台風の目」になって味をしめたってところ?

 ディベートは3回ともケリーが勝ったということになっている。大統領先物市場では両者の価格がかなり接近したとはいえ、ブッシュ下げ止まり、ケリー伸び悩みでちょっと頭が痛い。

posted by らくだ at 22:32 | 東京 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月13日

チェチェンのテロリストが米密入国?

 キナ臭いニュースを見つけた。ワシントン・ポストじゃなくてワシントン・タイムズなのだが、チェチェンのテロリスト25人が7月、メキシコ北部から米アリゾナ州に密入国したとか( 元記事)。ある政府機関が報告書をまとめ、当局が調査中とのこと。

 記事によると、ある当局者は報告書が提出されたことを認めたうえで、信憑性は確認されていないと語っている。国境警備関係の広報担当も報告書の存在を認めているから、本当にあるのかな。ほかの新聞もあと追いするかウォッチ。

posted by らくだ at 21:39 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月12日

米ノーベル経済学者が大幅減税を要求

 ことしのノーベル経済学賞を受賞したばかりのエドワード・プレスコット教授がCNBCテレビに出演、ブッシュ大統領の減税は「小幅すぎる」、「税率は十分引き下げられていない」として、大幅減税の必要性を訴えたとか(AFP)。

 記事によると、減税は労働意欲を促すんだそう。ノーベル賞学者にケチつける気はないんだけど、本当に減税しても大丈夫なんだろうか? きょうはちょっと時間がないのでこれにておしまい。
posted by らくだ at 23:23 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月10日

ブッシュにディベート不正疑惑

 9月30日にあった1回目の米大統領選ディベートでブッシュが遠隔操作されていたという噂がここ数日というもの米ブログ界(一例のTalk Left=写真つき)でまことしやかに広まっている。あと追いでニューヨークタイムズ(登録していないとアクセスできないかも)などが伝えていると思ったら、英BBCも出てきた。

 NYTとBBCともに写真入り(NYTのほうが鮮明)なのでご覧くだされ。そういわれてみると、確かにブッシュのジャケットは背中部分の上のほうに横長の長方形のあとがある。シワには見えない。しかし、これだけで「通信装置が仕組まれていて、話し方のアドバイスを受けていた」という話につながってしまうのだとしたら飛躍しすぎの感もあるけど、コードとか何か見えたのかなぁ。いまのところそういう情報は目にしていない。まぁ、いつものように支離滅裂な話をしたり、どもったり話に詰まったりしていて、アブグレイブも発音できないぐらいだからそういう疑惑が浮上してもおかしくないのかもしれない。

 まぁ私も10月1日のエントリー「第1ラウンドはケリーが勝利だそうで」で書いている通り、ブッシュは「突っ込みどころ満載の矛盾発言が出てくる」という期待を裏切ってくれちゃったからね。みんなも同じように感じていたってことかな。(もっとも、これは全映像を見たわけじゃなくてやりとりの全文を読んでの印象。あとになってから各種報道をみると、無言部分とか言葉に詰まっている部分も多かったみたいだ)

 ちなみに、ブッシュ側のスタッフは「シワかヒダ」と説明しているし、ジャケットを作った業者も同様だそう。NYTは「なぜシワかヒダが四角形をしているかの説明はなかった」としていて結構まじめ。なんかスキップしたくなるような楽しい話だ。ちなみに「防弾チョッキ説」はブッシュ側が否定している。
posted by らくだ at 22:10 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする

2004年10月09日

豪総選挙でハワード4選

 オーストラリアの総選挙でハワード首相の率いる与党保守連合が勝利しそうな感じ(BBCCNN)。強いな〜。野党はクリスマスまでにイラクから撤兵すると公約していたから注目していたんだけど、スペインのようにはいかなかった。テロもなかったし。「おいおい、何に期待しているんだ?」と言われそう。

 これで、ブッシュも心配の種が一つ消えたのでは。きょうは台風情報に釘付けになっていたので2回目のディベートはまだ内容の全文(CNN)を読んでいないながら、1回目よりも個人攻撃っぽくなっているようで楽しめるかも。タウンミーティング形式で参加している有権者から質問を募って司会が選ぶというのが前回と違う仕組み。チェイニーVSエドワーズディベートも「おもしろいかも」などと書いておきながら、出かけていたのでフォローできていない。

 ブッシュへの支持はイラクに大量破壊兵器はなかったということが明らかになってもそれほど低下していない。普通に考えれば十分、引責辞任に値すると思えるのに、パックスアメリカーナの世界では常識が通用しない。「アメリカは安全になった」と真剣に思っている人がそれなりにいるんだよな。こわい時代を生きている。

【追記】選挙結果が明らかになりましたので、「4選へ」を「4選」に差し替えました(10月10日)
posted by らくだ at 21:43 | 東京 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする