2008年03月08日
テスト投稿
昨晩書いたエントリーがトップページに表示されていなかったことを今になって見つけたので、障害が直っているかテストしてみる。
2007年05月27日
テスト
テスト投稿。なぜか新規投稿してもブログに反映されない様子。数日前に反映されなかったときでも、右側の新着記事にはタイトルだけ載っていた。今回はまったくダメな感じ。
2007年02月03日
2月6日2時−14時までアクセスできません
Seesaaブログのリニューアルに伴うメンテナンスのため、2月6日(火)の午前2時から午後2時までの12時間、当サイトにはアクセスできなくなります。
メンテナンス後も古いファイルがキャッシュとして保存され、メンテナンス中の案内が表示されることもあります。その場合IEならCtrlキーを押しながらF5を押し、FirefoxならShiftを押しながらブラウザ上の更新ボタンをクリックしてください。
と書きつつ、メンテナンス後もこのブログが見えない人は、上の解決方法も見えないんだよな。意味ないかも。
メンテナンス後も古いファイルがキャッシュとして保存され、メンテナンス中の案内が表示されることもあります。その場合IEならCtrlキーを押しながらF5を押し、FirefoxならShiftを押しながらブラウザ上の更新ボタンをクリックしてください。
と書きつつ、メンテナンス後もこのブログが見えない人は、上の解決方法も見えないんだよな。意味ないかも。
2006年12月31日
正月遠征に行ってきます
明日から久々の海外遠征に行ってきます。旅先で数回はネットカフェに寄るはずだけど、日本語入力できる可能性は小さそうなので、次の更新は1月半ばになりそうです。
2006年09月13日
サボってすみません
とある問題に別のブログでコミットしすぎ?てメール処理などに追われ、こっちのブログが疎かになっています。あと1、2日更新できないかもしれません。
2006年08月13日
サボりついでに…
ここんとこサボるのが日課になってしまい、以前のような罪悪感も薄れてきちゃった。
英テスコ社のことを書こうと資料をあたっていたらどんどん深みにはまってしまい、結局よそで書くことにしちゃった。お盆休み前に送信しなくてはいけないメールがたまっていたのもサボりの一因だ。
しかも明日からお出かけすることになり、さらにサボり記録を更新する。出先から更新する可能性もわずかながら残っているものの、次の更新は1週間ほど先の公算大。
英テスコ社のことを書こうと資料をあたっていたらどんどん深みにはまってしまい、結局よそで書くことにしちゃった。お盆休み前に送信しなくてはいけないメールがたまっていたのもサボりの一因だ。
しかも明日からお出かけすることになり、さらにサボり記録を更新する。出先から更新する可能性もわずかながら残っているものの、次の更新は1週間ほど先の公算大。
2006年07月27日
ちょいとサボります
誰かに「ちょいとじゃくて、お前はサボりすぎ!」と突っ込まれるかもしれませんが、週末にかけて出かけることが急遽決まりました。
うどんどんさん、もしこれを読んでいたらごめんなさい。四国に来るときは教えて!とのことでしたが、なんせ行くことを決めたのは今日(きのうまでこの週末に出かける予定は全くありませんでした)だし、うどんどんさんのメールアドレスを知らないので連絡のしようがありません。私だって高松のおいしいうどん屋を教えてもらいたかったのに残念です。
Seesaaブログにも新機能がいろいろと追加されているし、8月からは心を入れ替えて更新するつもりできるかなぁ。
うどんどんさん、もしこれを読んでいたらごめんなさい。四国に来るときは教えて!とのことでしたが、なんせ行くことを決めたのは今日(きのうまでこの週末に出かける予定は全くありませんでした)だし、うどんどんさんのメールアドレスを知らないので連絡のしようがありません。私だって高松のおいしいうどん屋を教えてもらいたかったのに残念です。
Seesaaブログにも新機能がいろいろと追加されているし、8月からは心を入れ替えて更新
2006年07月13日
【お知らせ】7月20日朝方は閲覧できません
このブログサービスを提供しているSeesaaがメンテナンスを実施するため、7月20日の午前2時から午前8時頃まで当ブログにはアクセスできなくなります。メンテナンス作業時間が前後することもあります。ご了承ください。
2006年05月18日
メンテナンスのお知らせ【5月19日】
Seesaaブログはサーバ強化のためのメンテナンスを5月19日(金)の午前2時から午前8時の予定で実施します。Seesaaの説明によると、ブログの閲覧には影響はなく、記事中の画像が閲覧できなくなるだけのようです(でも、油断は禁物かもしれません)。どうぞご了承くださいませ。画像がほとんどないブログなので、影響はミニマムだと思います。
【追記】メンテナンスは無事に終了したようです。断言できないのは、ファイルマネージャーの調子がおかしく、画像のURL取得に手間取るから。閲覧には何ら問題ないはずです。(5月20日記)
【追記】メンテナンスは無事に終了したようです。断言できないのは、ファイルマネージャーの調子がおかしく、画像のURL取得に手間取るから。閲覧には何ら問題ないはずです。(5月20日記)
2006年03月22日
日曜まで更新できません
3月26日(日)まで更新を休止します(といっても、既に休止ばかり…。どうもすみません)。
2006年02月25日
1週間お休みします
このところのサボり癖に加え、きょうから1週間出かけるので来週の週末(3月4日か5日)まで更新できません。ひょっとして出先で時間があれば、何か書くかもしれませんが、その可能性は小さそうだなぁ。
2006年02月18日
緊急メンテナンスで週末も接続できません…
昨晩も深夜0時をはさんで当サイトに2時間ほどアクセスできなかったようです。Seesaaではこの週末にメンテナンスを実施するそうで、さらにアクセスできなくなります。
■第一回メンテナンス:2月18日(土) 午前09:00 - 17:00
■第二回メンテナンス:2月19日(日) 午前03:00 - 09:00
上記の時間帯は当ブログが表示されなくなります。どうぞご了承くださいませ。
きのうは『さてブログでも書くか』と思ったら管理画面どころか自分のブログも開けなかった…。なんつうか、糸が切れるように書こうという意思がなくなってしまったかもしれない。もっと早く移転しておくべきだったのか…。
■第一回メンテナンス:2月18日(土) 午前09:00 - 17:00
■第二回メンテナンス:2月19日(日) 午前03:00 - 09:00
上記の時間帯は当ブログが表示されなくなります。どうぞご了承くださいませ。
きのうは『さてブログでも書くか』と思ったら管理画面どころか自分のブログも開けなかった…。なんつうか、糸が切れるように書こうという意思がなくなってしまったかもしれない。もっと早く移転しておくべきだったのか…。
2006年02月17日
長時間アクセスできませんでした…
2月16日の昼すぎからSeesaaブログに障害が発生し、当ブログにアクセスできなくなっていました。Seesaaのお知らせだと午後2時あたりから復旧作業をしていたようですが、「昼休みに読もうとしたら開かなかった」というメールも複数あり、ほぼ半日にわたって落ちていたようです。
午前0時すぎに復旧しました。過去ログが全部飛んだかとビクビクしました(バックアップを取っていない…)が、いまのところ大丈夫のようです。のぞきに来ていただいたみなさま、どうもご迷惑をおかけしました。
午前0時すぎに復旧しました。過去ログが全部飛んだかとビクビクしました(バックアップを取っていない…)が、いまのところ大丈夫のようです。のぞきに来ていただいたみなさま、どうもご迷惑をおかけしました。
2006年02月07日
2月8日の午前2−11時はアクセスできません
当サイトが利用しているSeesaaブログがサーバ増強のメンテナンスを実施するため、2月8日(水)の午前2時から11時まで当サイトにアクセスできなくなります。これまでの経験からいって、作業の終了時間が数時間ほど遅れる可能性も否定できません。どうぞご了承くださいませ。
ここんとこ毎日のように、投稿時には「えいっ」という掛け声とともにエンターキーを押しているような状況なので、これで軽くサクサクなってくれれば言うことないけど、見果てぬ夢というような気もする…。
【追記】メンテナンスは無事終了しました。Seesaaの名誉のために付け加えると、予定よりも早く作業は終了したそうです。いまのところはサクサクいってます。
ここんとこ毎日のように、投稿時には「えいっ」という掛け声とともにエンターキーを押しているような状況なので、これで軽くサクサクなってくれれば言うことないけど、見果てぬ夢というような気もする…。
【追記】メンテナンスは無事終了しました。Seesaaの名誉のために付け加えると、予定よりも早く作業は終了したそうです。いまのところはサクサクいってます。
2006年01月08日
休載のお知らせ
除夜の鐘とともに煩悩を振り払い、密かに「ことしは真面目にブログの更新をする」と目標を立てたのもつかの間、昨年末と同程度の更新しかしていなくて新年早々お恥ずかしい…。さらに申し訳ないことに、9日から出かけるのでしばらく更新できません。
出先で更新する可能性もわずかながらあるものの、次回の更新は19日か20日ごろになる可能性大です。
出先で更新する可能性もわずかながらあるものの、次回の更新は19日か20日ごろになる可能性大です。