
鼻水が2本のツララになりそうなほど寒く、空気がピキピキいいそうなほど尖っていた。土曜日は小雪がちらつき、久しぶりに雪の結晶をじっくりと見た。私はどちらかといえば南方志向だから、寒い時期にわざわざ寒いところに行くのなんて久しぶり。すごく新鮮な気分になれた。
何をするわけでもなく、温泉に入ってたくさん食べてよく寝た。なんだかんだと頭と心が(というよりもインターネットに)疲れていたみたいだ。いくらでも眠れた。宿にあるPCでちらっとブログをのぞいただけで、メールチェックもしなかったのがよかった。リフレッシュできた。
スッキリした気分で帰宅してメールチェックをしていたら、サイトの訪問者から「あなたに必要なのは『お前はすっ込んでろ!』と啖呵を切る勇気」という指摘が届いていてドキっとした。自分でもその通りだと思う。
らくださんは、乗鞍でしたか
私は、日光の湯元温泉で雪見風呂となりました
日光の市街地では紅葉が楽しめたので、秋と冬を行ったり来たりした感じの週末でした
真っ青な空の下での温泉。
まったりゆったりホッコリがつたわってきます。
別段、忙しい毎日を送っているわけでもないですが、大自然の中でぼんやりするのが大好きです。
12月に、青春18切符で広島焼きを食べる旅、広島行を予定しています。
掲示板炎上の一部始終を見てました
ネットの常識「怖いのは荒らしよりも常連」
“お前はすっ込んでろ”と書くべきだった
くだらない日記書きこみにまで管理人さん
が丁寧に返事書くから何を書いてもいいと勘違い
思い上がった馴れ合いグループの暴走が始まった
管理人さんお人よし杉バカ杉
雪の結晶もきれいでしょうね。
(横でスキーしてる人が)
温泉は巡ってないのが残念です。
お〜日光でも雪見風呂ですか。早いですね。
私が泊まった宿は風呂から乗鞍岳は見えませんでしたが、貸切露天の周辺には雪がうっすらと残っていました。
>kokumiさん
今回は温泉への関心がそれほどないカップルと温泉嫌いな夫が一緒だったこともあり、のんびりできたのがかえって良かったみたいです。1人だと、ついあっちも、こっちもと欲張って湯めぐりしちゃいますから。
ほとんどモノトーンになった白樺林も趣がありました。
>pekoさん
削除した覚えはないのですが、ご面倒をかけてすみません。ご指摘いちいちごもっともです。ただ、私は「バカ杉」には大きくうなずけても、「お人よし杉」ではないと思います…。
>ちゅんさん
我が家の裏にある桜並木(っていっても数本ですが)は、それほどキレイに赤くなりませんでした。乗鞍に行く途中、高速道路脇で紅葉した木々を見たぐらいで終わっちゃいそうです。
ここ数日のさりげないお気遣いありがとう。ちゅんさんの優しさがスポンジに水がしみ込むようにじわじわ伝わってきます。
>MUNEOMIさん
私も夏に山登りに行ったことがあります。当時は温泉に寄らずに帰って来ちゃいました。お盆の時期でしたが雪渓でスキーをしている人がいるのにはビックリでした。同じところを見たのかもしれませんね。