2005年08月30日

氷山の一角?

 朝日新聞の新党結成をめぐる報道で、事実と異なる部分があったことが明らかになった。康夫ちゃんに取材をしないまま取材メモを書いて社内回覧していた記者がクビにされた(朝日の説明)。読者をとことんバカにした話だ(あたしゃ朝日を購読していない)。

 でも、これって氷山の一角なんじゃないの?っていう気がする。まったくの個人的な憶測で、関係者に話を聞いたわけじゃないけどね。そもそも、今回の問題が明るみに出たのは、23日の康夫ちゃんの記者会見だ。康夫ちゃんの会見は全文が長野県のホームページで公開されている。今回の会見録の最後のほうに「なお、1点だけ朝日新聞の方にご校正をお願い申し上げたいというか不快感を表明させていただきたいと思います」と始まり、21日と22日の朝日紙面で康夫ちゃんと亀が実際には東京で会談したにもかかわらず、長野県で会談したと伝えられたことが出てくる。

 これを読む限り、康夫ちゃんが問題にしているのは亀と会った場所が長野県なのか東京なのかという点だけだ。朝日新聞が記事中から削除した部分の中にある「田中氏は20日、『民主党だけでなくいろいろな政党に友人がいる』と周囲に漏らしていた」とか「田中氏はうなずかず、こう反論した。『亀井さんも、いろいろ大変かもしれないけど、郵便局を守れっていうだけでは選挙に負けますよ。サラリーマン増税反対とか、もっと言うことがあるでしょう』」 という表現にはこだわっていないのだ。クビになった記者は、康夫ちゃんのこれまでの発言をまとめたそうだから、康夫ちゃんの考えとしては整合性が取れているんだろう。

 会談場所が長野か東京かという問題は記事の根幹部分じゃない。康夫ちゃんにとっては大切なのかもしれないが、大方の読者にとっては多分どうでもいい話だ。ひょっとして康夫ちゃんが電話で苦情を言っていたら「まぁまぁ、ここはひとつ穏便に…」という感じで、朝日お得意?の「すり合わせ」の出番だったかもしれない。

 今回はマスコミ他社もそろっている知事会見の場で指摘された上、ホームページ上で一般公開されてしまったから、社内で追求しないわけにいかなくなったんだろう。でも、取材に応じた一般人や事件の当事者が「事実と違うことが紙面に出た」と苦情を言った場合はきちんと対応をしてもらえるんだろうか。はなはだ疑問だ。『どうせ訂正してくれないだろうな』と最初からあきらめて泣き寝入りする人だっていると思う。

 メモを書いた記者をバッサリ懲戒解雇っていうのにも驚いた。会見録を読む限りでは、康夫ちゃんはそこまで要求しているようには見えない。朝日だって記事そのものを取り消したわけじゃない。クビにしたっていうのは、取材対象者と読者に迷惑をかけたっていう理由よりも、捏造メモを社内に回した結果、それを使って記事を書いた政治部記者に恥をかかせたっていう社内要因のほうが大きいのではないかと、ついつい勘ぐってしまう私だ。 
posted by らくだ at 21:21 | Comment(11) | TrackBack(0) | 国内ニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
らくださんと違って、私は今回の事件はKY事件以上のおおごとだと思っています。

実際最初朝日のネットでこの記事を読んだとき、東京で会ったなら何かのついでで会うこともあるかもしれないけど、亀井静香がわざわざ長野まで行ったとなるとただごとでない企みが実は進行中かもしれないと憶測してしまったので、私的には「長野で」というのはかなり根幹だったりします。

事実と違うことを書かれて泣き寝入りする人はそれこそ多くて、そういう意味ではこういうのは氷山の一角なのかもしれませんし、朝日的にはこういう事が起こっても部数にも響かないでしょうからしっぽ(あたま?)切って終わりなのかもしれませんけど・・・

そのうち朝日は事実を書いても夕刊紙程度にしか見られなくなるのではと思ってしまいます。実はそうなって好き放題書くための高等戦術か?などと勘ぐってしまいます。
Posted by mustafa at 2005年08月31日 00:43
>でも、取材に応じた一般人や事件の当事者が

実家が火事になって新聞に載ったことがあります。
両親はお店をやってたんですケドね、記事には、「経営者の***さん(**)によると、かくかくしかじかで・・・」
***さんは弟の名前だけれど経営者は弟じゃなくって父、括弧内の年齢も間違ってるし、弟は「ぼく、こんなこと言っとらんって ^^;」。
数行の文章の中で、3つも違う。

まぁ抗議するほどのことでもないからそのまんまだったけれど(友人数人に、「お店、弟さんが嗣いだのね」なんて言われて訂正するのが めんどかったケド)、母は「新聞っていい加減だねぇ」としみじみ言っておりました。

子供の頃から、何かにつけて「新聞に書いたった!(書いてあった:名古屋弁)」と母に封じられていたアタシは「ほらごらん」と溜飲を下げたちうかなんちうか ^^;
以来母は「新聞に、、、」を言わなくなりました。

中日新聞ですケドね ^o^
母に反発して「新聞新聞て、えぇい、うるさい! 新聞がなんぼのもんじゃい」と子供の頃から思ってたアタシは、新聞・マスコミって嫌い ^^;

Posted by @himiko at 2005年08月31日 01:15
松本サリン事件の第一通報者がマスコミによって犯人扱いされた事件を思い出しました。犯人みたいに報道されたので嫌がらせなどが相次いで奥さんは心労で寝たきりになってました。マスコミが通報者に謝ったのは、2年後のことです。ただ単に誤っただけで、別にお金(治療費)も払ったとも言ってなかったと記憶しています。マスコミは無責任。


ところで、8月26日のらくださんの日記「ねじれ現象」のコメント欄に、投票の決め手という類のコメントを書き込みましたが・・・まずかったかも(汗)。長過ぎてコンピューターが受け付けてくれなかったみたい。

らくださん、ごめんなさい。同じ文章を何個も書き込んでいたらお手数ですが、一番長そうな書き込みを一つ残しといて下さい。残りは削除でお願いします。
Posted by ハググ at 2005年08月31日 02:58
あっ、今、8月26日の「ねじれ現象」を見たらちゃんと書き込まれていました。

2つに分けたのが良かったのかな?せっかく頑張って書き込んだので、どこに投票しようか迷っている人は目を通してください、・・・長いですけど(笑)。

というわけで、らくださん、削除する必要はないみたいです。でも、お手数ですが一応確認してください。
Posted by ハググ at 2005年08月31日 03:07
 二十年来朝日新聞を購読していましたが、あまりにも記事が偏っているのにあきれて昨年購読を停止したクチです。

 mustafaさんのおっしゃるように珊瑚礁事件以来の朝日新聞に対する定評(?)を裏付ける事件だと思います。記事の内容自体には大した重要性はないと思いますが。最近ではNHK疑惑も同様ですね。
 少なくともミスによる誤報に関しては、記事に一定の割合で混入していると考えるのが妥当だと思います。紙面が多いほど誤報数も増えるし、ある程度仕方ないと割り切るしかないでしょう。

 だが、捏造となると話は別。報道したいからニュースを探すというマスコミの体質から来る持病のようなもので、上から下まで常に緊張関係を保つようにして戒めて欲しいものです。
 捏造・やらせは即懲戒免職というルールにするのも手でしょう。でも、そういう記者って、首になっても別の会社で同じ事をやりそうですけど...。

 訂正記事に関しては、訴えられるような危険でもない限りは、追跡記事を書くほどでもない記事の場合は無視してしまうのではないかという気がします。場合によっては元記事より訂正記事の方が大きくなってしまうでしょうから。彼らにとっては紙面が最も大切な資源なのだし。このあたりはどの新聞でも同じなのではないかと思います。

 JALがどんなに事故を起こしても日本を代表する航空会社であるのと同様、朝日新聞はなにをやらかしても日本一の大新聞だと上から下まで思っているのでしょう、きっと。
Posted by ZWEISTEIN at 2005年08月31日 03:18
>mustafaさん
 おっしゃるような意味では、亀のトロさに愕然としました。今回の問題が報道されるまで知らなかったというのですから。せめて大手紙と地元紙ぐらいはスタッフが毎日関連記事をチェックしているはずなんですが…。選挙戦で手一杯で、そんなことまで気が回らなかったのか、それとも使えないスタッフなのか…と思いました。

>@himikoさん
 たぶん、そういうことって日常茶飯事なんだと思います。新聞を見ていて訂正が出るのは、プレスリリースの転記ミスが多く、有名人のインタビューはともかく「一般人のだれそれから聞いたコメントのここが間違っていました」なんていう訂正はまず見たことありませんから。

>ハググさん
 マスコミの人は「社会の木鐸」と思い込んでいるのかもしれませんが、自分たちが一大権力だっていうことは自覚していないみたいですね。これは日本に特有なのかな? 香港に住んでいたとき、現地の人と話をしていて「マスコミは学問のない中卒の仕事」と言われてビックリしたことがあります。

 別記事のコメントはこれからチェックさせていただきます。

>ZWEISTEINさん
 読者の信頼感を全壊するようなことをした記者が書いたこれまでの記事は信用できるのか、社内に回したメモとそれに基づいて書かれた記事は大丈夫なのか、私はそれが知りたいです。

 米ニューヨークタイムズで以前、記事中のコメントを作っていた記者がクビにされたときは、その記者の書いた記事を遡って検証したと記憶しています。朝日がクオリティペーパーを自負しているのなら、そこまでやるのは当然だと思うのですが、これで終わりなんでしょうね。

 これまでの不祥事に比べると、今回の幕引きがあまりにも早くて妙な感じがするんです。
Posted by らくだ at 2005年08月31日 23:09
> ハググさん

通りすがりで申し訳ないのですが
松本サリン事件の河野さんの奥さんは
心労でねたきりではなくて「松本サリン事件」
そのものの被害者ですよ。「サリン」によって意識も
戻らないまま現在に至ってます。
Posted by 通りすがり at 2005年09月01日 00:45
通りすがりさん、ご指摘ありがとうございます。そうなのですか。心労で寝たきりではないのですか。

あれ、それではあの報道はいったい何だったのだろう?私の聞き間違い?私の記憶違い?それとも誤報?

うーん、とにかく私が間違いを書き込んだようなので、その間違いについては謝罪しなければ。

皆さん、ごめんなさい、どうやら私は間違ったことを書き込んでしまったみたいです。松本サリン事件の河野さんの奥さんは
心労で寝たきりではなくて「松本サリン事件」そのものの被害者だそうです。

でも、マスコミは無責任という点については謝罪しません。例えにあげたものが間違っていたということで。
Posted by ハググ at 2005年09月01日 23:18
 そういえば、そうでした。ハググさんの書き込みを読んでも、全然ヘンだと思わず読み飛ばしていましたよ。私も記憶があやふやみたいです。

 その後、河野さんは県の公安委員になったと記憶していますが、奥さんはいまだに意識不明のままだったのですね…。
Posted by らくだ at 2005年09月02日 20:52
河野さんの話はその後映画にもなりました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005QWIT/250-0112820-4669838

話は飛躍してしまいますが、らくださんは
「推定無罪」「疑わしきは罰せず」ということについてどう思われますか?
何かこう、らくださんの「スパッ!」とした考えを聞いてみたいです。
Posted by 通りすがり at 2005年09月03日 00:12
>通りすがりさん
 ご期待に沿えずに申し訳ありませんが、私にはスパッとした考えなんて到底ありません。

 私は単純で言われたことを信じやすい人間です。上記の河野さんの件やアトランタ・オリンピックの爆破事件でも、マスコミが疑惑の人物として報道すると、そのまま受け止めていました。それでもって、事実が分かると「なんじゃい、マスコミは!」って騒ぐのだから、人間としては一番卑怯な部類に入るのかもしれません。

 大学時代、上前淳一郎の「支店長はなぜ死んだか」を題材にレポートを書いたこともあり、頭では「疑わしきは罰せず」を理解しているつもりなんですが、何かあったときに「冤罪かもしれない」と常日頃から疑ってかかるのは私にはとても難しいです。
Posted by らくだ at 2005年09月03日 20:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック