揺れが収まったので自分の部屋に行くとまたグラリ。本棚からは何も落ちていないようなので安心した。東京23区のほとんどの地域は震度4らしい(足立区は震度5強)。埼玉南部は震度5弱というから、限りなく埼玉に近い我が家は震度4強ってところだと勝手に判断している。
大きな地震が来たら玄関のドアなどを開けて避難経路を確保しろとかいうけれど、実際には何もできないもんだな。安全そうなところにしゃがみこんでいるだけだった。
夫が岩手から東京に戻ってくる途中なのでJRの運行状況を確認しようとJR東日本のサイトにアクセスしたら、Service Unavailableと出てきた。「オーバーロードかメンテナンス中」とある。同じことを考える人からのアクセスが集中したらしい。地震から1時間近くたった午後5時半現在すらアクセスできない。この程度の地震でサーバがダウンするようじゃ、死者が出るような大地震が起きたら、たとえ回線が生きていてもネットは全く役に立たないのでは?
先日アメリカ人の友人に「日本人は地震への備えは万全なのにテロ警戒はさっぱり」と指摘されたが、地震対策だって十分不安だ。
【追記】地震直後からアクセスできた東京メトロのホームページは夜に入って更新がストップ。午後8時45分に運行が全面回復したと報じられているのに、ホームページ上では午後10時半をすぎても一部路線について「運転を見合わせております」と表記している。
地震、怖いですよね。
我が家は築40年近いので、大きいのが襲ってきたら限りなく倒壊の恐れあり、です。
耐震工事云々より、もう少し地盤がしっかりして、かつ海から離れたところに移住したいとかなり真剣に考えていますが、難しいですね。
電車がこれだけ長時間止まった地震というのは記憶にありません。ついつい「大きな地震の前兆かな」などと思ってしまいます。
ちょうど車で移動中だったんですケドね・・・それにしても ^^;
書き込みの長さは気にしなくて大丈夫ですよ。何百もコメントがついているエントリーがあっても大丈夫なんだし。
>@himikoさん
乗り物で移動中だと気づかないことが多いですよね。地震が大嫌いな私、きのうは気づきたくなかったです。ちなみに夜中だとかなり大きな地震でも爆睡していることが多いです。
やはり、”首都圏”における”地震”は馬鹿に出来ないです。かねてから言われていましたが、地震に対する”備え”は充分にやっておく必要がある事を痛感させられました。
昨日の地震は、夕方のニュースで知りました。大都市での災害は阪神大震災での記憶が今でも鮮明に覚えているので、怪我をされた方はお気の毒ですが、死者が出なかっただけでも不幸中の幸いだったのではと思います。
東海地方でも大地震がいつ起こっても不思議ではないと言われており、他人事では決してないので、改めて日頃の備えはしっかりやっておく事べきという事を思い知らされました。
我が家は6階です。ユッサユッサという感じでした。高層ビルにいた人はどんな気分だったでしょう?
エレベーターに閉じ込められた人がたくさんいましたね。もっと大きな地震でより多くのエレベーターが止まったら、と思うとゾッとします。
>さとるさん、
最初は「東京23区は震度4」て言っていたので、「これまでの震度4よりも大きくて揺れが長く感じたな〜」と思ってました。そうしたら足立区で震度5強。我が家も足立区からはそれほど離れていないので納得しました。
わがやも非常時の備えが全然なっていないことを実感させられた地震でした。
記事に書きましたが、帰宅しようとした私が i-mode繋がらない、音声電話掛からない、駅の電光掲示板消えてる状況で頼りになったのが、駅員さんが叫んでる声と、駅に張り出された手書きの運行状況の紙でした。
今は鎌倉時代かと思いましたよ。