このランキングはメディア、インターネットへの登場回数、2004年6月からの1年間の推定収入−をもとにはじき出されている。オプラの年収は推定2億2500万ドル。しかし、この人って日本ではまったくといっていいほど知られていないのが不思議だ。
とはいえ、3年近くアメリカに住んでいた私も、テレビに出ている彼女はほとんど知らない。平日昼間のトークショー(日本のワイドショー)で人気なので、見る機会がなかったのだ。知っていることといえば、信じられないほどのダイエットとリバウンドを繰り返し、痩せているときに走ったフルマラソンのタイムは私よりもいいってことぐらい(マラソンに関しては、私は勝手にライバル視していた)。彼女の書いたダイエット本はベストセラーになってあちこち山積みされていた。ただ、視聴者には太っているオプラのほうが好評だと聞いたな。
セレブ・ランキングのトップ10の残りの人たちは日本でも知られている人ばかり。シャキール・オニールってまだプレーしてんのか…。
1位 オプラ・ウィンフリー作家では「ダビンチコード」のダン・部ラオ運河12位と、ハリーポッター・シリーズのJ.K.ローリングの22位を上回った。トップ100圏外に去ったのはジム・キャリー、トム・ハンクス、ローリング・ストーンズなど。
2位 タイガー・ウッズ
3位 メル・ギブソン
4位 ジョージ・ルーカス
5位 シャキール・オニール
6位 スティーブン・スピルバーグ
7位 ジョニー・デップ
8位 マドンナ
9位 エルトン・ジョン
10位 トム・クルーズ
タイトルが「エレキング」にみえてしましましたorz
#ぱちんこウルトラセブンにハマってるもんで(汗)
私も最初は3ブロック走って息切れし、5キロぐらい走れるようになったかと思ったらジョギング中に脱水症状で動けなくなり、ホームレスらしい女の人にタクシーで家まで送ってもらったことすらあります。
でも、人間の体って不思議なもので、毎日のように走っていると少しずつ長く走れるようになるんです。最初は5キロのレースでも歩いていましたが、10キロ、ハーフマラソンと距離が伸びていきました。
日本だと道路の使用許可とかで時間制限がうるさいですが、アメリカはそのあたり寛大なので亀ランナーも参加しやすいのがよかったです。
>あるるさん
ぱちんこウルトラセブンてなんか楽しそうですね。ウルトラセブン大好きだった…。