毎日一生懸命メールを書いても届くメールに追いつかずにジタバタしているのでギクリとしてしまった。本文を読み進むと、ここでいうメールとは具体的には携帯メールのことだった。
大学生を対象とした調査で日本語の基礎学力が「中学生レベル」と判定された学生が1日に送受信する携帯メールは約32通。これが「高1レベル」だと27回、「高3レベル」だと15回だという。
う〜む。私にとってパソコンメールと携帯メールはまったく別物。携帯メールを積極的に送ることはまずないとはいえ、最近はジワジワと携帯勢力に侵食され?多いときは1日20通くらい送っている。
それにパソコンの前身のワープロを使うようになってから、明らかに漢字を書く能力が衰えている。なんとなく「メールをたくさん送るやつはバカになる」と言われているような気がした。
私の受信するメールには波があって、来ないときは1日数通。多いときは3ケタいく。ここ2週間というもの届くメールの数が半端じゃなく、返事を書いても書いても追いつかないタイミングでこんな記事を読むと返事を書く気がすうっと消えてしまいそうだ。
「ブログを毎日書いたら利口になる」と言われたらサボらないで毎日更新するかなぁ。いやいや「いまさら利口になるよりも、ラクしたほうがいい」ってことになって、サボり癖は変わらないな。
あれ、なんか話がずれてきましたね。まあいいや(笑)。とにかく直接書くのに比べたら携帯電話でメールをうつのは何もしていないのと同じです。指一本でメールをうつのは脳への刺激があまりにも少なすぎるのです。指一本が押し続けているだけですからね。変化が少なすぎるのです。直接書くのであれば脳で考えている文章や計算を脳が指の細かい刺激の変化に連動して発達していきますが、携帯電話のメールをうつのでは同じ指一本でボタンを押し続けるという変化に乏しい刺激の少ない単調な作業ですから脳はほとんど発達しないでしょう。ソロバンを使って計算していると脳が発達して暗算能力が身につき、計算機だと携帯電話のメールをうつのと同じで脳を使わないから脳は発達せずに計算能力も衰えてくる。それと同じことですね。ゆとり教育で計算機ばかり使って脳を使わないようにしたから計算能力低下で学力低下したのと同じですね。
そういえば、最近の言葉にも気になる言葉がありますね。人々は当たり前のように使っているようですが、私からすれば脳を衰えさせるだけで語彙が貧しくなるだけにしか思えない言葉なんですけどね。他の人からすればひとまとめにできて便利なのでしばしば使うのでしょうが、「私的に」とか「距離的に」とかいう「〜的に」というのは携帯電話のメールをうつのと同じで脳が衰えて表現力が低下するだけなので私は使っていません。以前から使われていた「具体的に」や「抽象的な」といった使い方は私もします。しかし、近頃他の人々に浸透している「私的にこう思う」や「距離的にどうだ」といった表現は私は認めていません。だから、私はそのような「〜的に」という表現を全く使わないようにしています〜(笑)。ちなみに「私的にこう思う」を私が表現するとしたら下記のようになります〜(笑)。
・他の人々が使っている「私的にこう思う」を私が表現する場合
私としては
私は
私が考えるに
私の考えでは
私の推測では
私の予測では
私が思うに
私が察するに
私の場合
私からすれば
私とすれば
私の予想では
私にすれば
私の意見を言わせてもらうと
私の意見は
私にしてみれば
すぐに10個以上思い浮かびました。「私としては」や「私は」で話をすればいいのにこれらを全部「私的に」でまとめてしまうのですから表現力が低下するのは必然です〜。
長いコメントでごめんなさい〜。
emailではなくあえてsnailmailにしたのは、
会社を辞めて自分の時間が出来ると、
こういうことがとても贅沢に思えて楽しいから。
そしたらやっぱり漢字が全然書けない。。。
漢字どころがひらがなも書けない。
どっから送り仮名?とか、”わ”それとも”は”?とか、、、
やばいです。
>蔵さん
私も字が汚くなったかもしれません。持っている機能を使わないでいると、じわじわと衰えますね。
>ハググさん
携帯メールの危険性?についてはよく言われますが、パソコンのメールだって紙に自筆で書くよりも明らかに携帯メールに近いですよね。
お礼状などは自筆で便箋に書いていますが、「あ〜失敗した」と何枚も便箋を破って捨て、一通のお礼状を書くのにすごく苦労します。
ワープロを使い始めたころは、原稿用紙に書くほうが明らかに簡単で、手書きで原稿用紙に書いてからワープロで清書していました。自筆の手紙を書くのにパソコンで下書きをして、それを見ながら便箋に書く時代がやってくるかもしれないとふと思い、ちょっと怖くなってしまいました。
>翠さん
snailmailって良い言葉ですね。もらうと何倍も嬉しい。そういえば最近、国語辞典や漢和辞典を引くことが減りました。ネットで何でも調べられちゃうものね。辞書類の売り上げは減っているのかな〜と考えちゃいました。
まさにアタシは「ソレ」ですがなにか(ぉ ^^;
その方が推敲できるから、てな言い訳をしつつ。。
最近アタクシ、自分の書いた字が読めませぬ orz
手書き世代ではなく「携帯世代」だからこそ、こういうミスが多いのではないかと思います。あと、読書不足もあるかもしれませんね。「変換」もまともに出来ないと、手書きなんか尚更出来ないですから、そういう意味ではこの新聞記事もまんざらではないように感じました。
手書き世代ではなく「携帯世代」だからこそ、こういうミスが多いのではないかと思います。あと、読書不足もあるかもしれませんね。「変換」もまともに出来ないと、手書きなんか尚更出来ないですから、そういう意味ではこの新聞記事もまんざらではないように感じました。
※上記コメントに入力間違いがありました。私の文章力自体も怪しいです。(笑)
そうそう、私も自分のメモを見て「あれ、何て書いたんだっけ?」とあとで悩むことが多いです。
それにしても私に先駆けて、「パソコンで下書き、手書きで清書」をしているんですね〜。その昔、私は逆の方法をやっていたので、妙に感慨深いものがあります。
>Be honest to your heart! さん
私のサイトを見た人から質問のメールをいただくことが多々ありますが、携帯の人は普通挨拶もなければ自己紹介もなく、用件だけ書いて名前(ハンドルネームを含む)もほとんど書いてありません。最近はすっかり慣れてしまいましたが、積極的に返事を書く気にはなれません。