通話料そのものは国内固定電話向け2.66円、携帯向け17.5円(各1分間)で変わらず(料金表)。やはり英語フォーラムの人たちの懸念は当たっていた。私は甘かったな〜。「Skypeユーザへさらなる節約を提供する、革新的かつ衝撃的新料金設定を発表予定」なんて、今の段階では真っ赤なウソじゃん。
【追記】1月21日現在、skypeの日本語公式サイトにはいまだに「接続料や月額費は必要ありません」と出ているし、料金表のところに接続料が付け足されているだけで、公式サイトや数ある公式ブログでは接続料の導入に関するお知らせや説明といったものは一切ない。もしかしたらアップされているのかもしれないけど、そうだとしたら全然目立たないところにある。サービスは革新的だと思っていたけど、企業としては全然ダメ。なんだかスカイプというものにかなり幻滅した。
【関連バックナンバー】Skype新料金体系への期待と不安(2006年12月26日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070120-00000013-yom-soci
私は物欲の塊と化して納豆を買い込んでいませんが「うわ、やっぱやられたって感じだ。」と思った人はどれぐらいいるのかな。これで納豆品切れという事態は沈静化するかも〜。逆にメーカーが納豆を大量に作りすぎて在庫を抱える事態になるかも〜。
ちなみに下記リンク先のように事前に各番組に対して抗議をしていた人もいたようです。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=563
ついでに、全く関係ないですが、何気なくYahoo! JAPANの検索部分を無記入のままで検索ボタンを押してみると下記リンク先のような画面になりました。すごいシンプルな画面になります。
http://search.yahoo.co.jp/
なんかもう「勝手にしてちょ〜だい」って感じの話ですねぇ。
そもそも私は「ラクして痩せよう」なんて甘すぎると思うので、だまされたと憤っている人がいたとしても同情は感じません。