もちろん中国語の記事なんだけど、漢字を見るとなんとなく意味はわかるはず。Googleの自動翻訳を使うと、最初の段落はこんなふうになっちゃう。
表現ありがとう、そして台湾から日本旅行に訪問者を招待する台湾の専門を持つ3つの111人の東日本の地震、日本と台湾、日本観光交流協会の取り決めで最大の寄付、北海道十勝の昨日、日本は百年以上設立され、講談社が出版女性誌"フラウ"、8月は伝統的な表紙に"台湾に感謝"する、と百以上のページに台湾を導入することもまれです。なぜ311が「3つの111人」になってしまうんだろう? ほかの段落も「日本の観光旅行に行った人は2925年で減少した」など意味不明の部分ばかり。だから漢字を見て意味を想像することをオススメする。私の心配している地図問題については触れられていなくてホッと一安心した。
【関連記事】
FRAU8月号で「感謝台湾」特集(2011年7月12日)
FRAU8月号の問題点(2011年7月20日)