2011年04月02日

FIATも復興支援クリック募金を始めたよ

 イタリアの自動車メーカーFIATが震災復興支援のクリック募金を始めた。↓を開いて下にスクロールすると緑の帯に「ワンクリック募金はこちら」と書いてあるのでよろしく。

http://www.fiat-auto.co.jp/clickdonation/

 ちなみに始まったばかりらしく、私がクリックした時点でまだ総額は1万円に達していなかった。1クリックに付き1円がFIATからピースウインズジャパンに寄付される。

 FIATからバナーが提供されていないので、このブログにバナーを貼ることができない。毎日クリックしてもよい、という人はぜひブックマークして毎日せっせとクリックしてください。
   
posted by らくだ at 00:24 | Comment(5) | TrackBack(0) | 話題 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ふと思ったのですが、復興支援のための募金活動は頻繁に耳にするのですが、「復興のために国産の商品だけを買って日本の企業を支えよう。」という声はほとんど耳にしてないような気がします〜。

イベントも中止や自粛ばかりでは日本全体の経済も停滞してしまうのに中止や自粛が多いですね。日本全体が活気を失ってしまいます。負のサイクル。
Posted by ハググ at 2011年04月02日 20:41
ハググさん

東北のアンテナショップは、東北経済を支えようという人たちでどこもすごく賑わっているそうですよ。

宮城のアンテナショップが我が家からも比較的便利な池袋にあるので、実際に行ってきました。行ったときはまだ品数も限られていたので大して買えませんでしたが、どんどん入荷が再開されているようなのでまた行こうと思っています。
http://cocomiyagi.jp/index.html

アフガニスタンやモルジブといった小国からアメリカまで世界中から日本に支援が寄せられ、多くの国の経済成長見通しが震災の影響で下方修正を余儀なくされています。そんな中で国産の商品だけを買おうなんて呼びかけることは、恩を仇で返すことにならないでしょうか? 

私が海外に住んでいて日本に義援金を出していた場合、日本で国産商品だけ買おうなんていう運動がおきていると知ったら、ガッカリすると思います。

国産製品を買って日本経済を支えたいと思っている人はたくさんいても、それを公にすると支援してくれる海外の人たちに失礼だと思い、みんな外には出さずにひっそりと行動しているのでは?

震災が起きてからしばらく、積極的に行動したりお金を伝ったりという気になれませんでしたが、10日ほど前からこれではいけない!とムリにでも活動してお金を回そうという気になってきました。外食回数を増やしています。
Posted by らくだ at 2011年04月03日 09:57
お気に入りに登録しておきます!

うむむ。上記の議論、難しいですね。
日本を支えようという気持ちも理解できます。自粛ではなくて、こういうときだからこそ。ですよね。
でも、もちろん海外の人の協力も忘れてはなりませんよね。
我々はしっかり考えて、慎重かつ迅速に動かないといけませんね。
Posted by いりえ at 2011年04月04日 08:44
「そんな中で国産の商品だけを買おうなんて呼びかけることは、恩を仇で返すことにならないでしょうか?」
「私が海外に住んでいて日本に義援金を出していた場合、日本で国産商品だけ買おうなんていう運動がおきていると知ったら、ガッカリすると思います。

・・・・・なるほど、確かにその通りです〜。
Posted by ハググ at 2011年04月05日 10:46
いりえさん

クリック募金は↓のページの方がいいかも。
http://www.fiat-auto.co.jp/clickdonation/

これなら直接クリックのページに飛べます。
上の記事のリンク先も変更しました。
よろしくお願いいたします。

ハググさん
宮城のアンテナショップにまた行ってきます。東北の他の県のアンテナショップは銀座方面だったかな? 私にとってあまり便利な場所にないので、ついつい宮城ばかり行ってしまいます。
Posted by らくだ at 2011年04月05日 18:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。