スランプなのかな。特に書きたいことがなかった。このところ個人のブログをあちこち見て回ったのがよくなかったのかもしれない。ニュースについてコメントするなんていうのはたくさんのブログがやっている。きょうだってホリエモンの保釈の話や姉歯元建築士のカツラの下がどうなっていたかを書いているブログは山ほどあるはずだ。
あるニュースについて、ほかの人にない視点から鋭いことを毎日のように書くなんてことは私にはできない(1日だってムリだ)。かといってすべてのエントリーを「きょうは○○を買って○○を食べて○○しました」という個人日記にするつもりもない。
ふと気がついてみると、自分のブログが恐ろしく中途半端に思えてきた。今になってこのブログの方向性をどうしようかと迷い始めている。例年と同じくゴールデンウイークも特に出かける予定もないから、ゆっくり考えてみよう。
ホームページは充実していて、掲示板にもお気遣いは怠りないし、
ひとりごとの方向性とは、どっちの方向でしょうか(^_^ゞ
世の中の事に疎いワタシですので
国内・海外の幅広い話題を解かり易く教えていただける
らくださんのひとりごとは有難く、大好きです♪
他のブログとの違いが気になってしまっているようですが、気にしてもしょうがないですよ。
そりゃ探せば似たようなブログはたくさんあるでしょうけど、みんなそんなにたくさん探したいわけではないんです。
らくださんの書きたいことを書いたら、読みたい人が読む。それがロングテールってことです。
自分にしかできないこと、より、自分にできることを。
そう思って書いたとしても、読み手は「誰でもできる」「どこでもおなじ」とは思ってません。らくださんにしかできない、と思うから読むわけです。
私はちょっと欲張りすぎているのかもしれません。このまますべてを平衡してやっていけるかどうか自分でも自信がなく、掲示板はリストラ対象の候補ではあります。とりあえず限界までやってみます。
>mas.さん
どうもありがとうございます。私は飽きっぽい性格なものですから、何か新しいことをしていないといけないような気分になってしまうんです。mas.さんのコメントを読んで、なんだかすごく気が楽になりました。
久しぶりにらくださんのブログに遊びに来てみたら、なんだかびっくりする内容になっていたので、ひとこと。。
たまたま知ったこのブログ。見つけた時はうれしくなって古いものも読みました。つまらないブログが散乱している中で、ここは結構読み応えあるし、本当に気に入ってます。全然中途半端じゃないぞー。
きゃ〜、ご無沙汰しております。もうすっかり元気になられたんですね。
あのときの差額ベッドの話については、何通かメールをいただきました。「コメント部分まで含めて家族がプリントアウトして持ってきてくれたので、同じ階に入院している人たちで回し読みしました。参考になりました」というメールもいただいたんですよ。
このブログは私がネット上に持っている居場所の中で一番大切なもの(のはず)なんです。だからなくすとか、そんなことはまったく考えていません。
でも、なんかこう一本柱が通っていないな〜みたいなことを感じているのです。このままのスタイルで試行錯誤しながらやっていくつもりです。これからもお暇なときにブラッと遊びにきてくださいね。
20日ほど前に右手首を骨折してしまいました。
そのあと、症状も落ち着きましたので、GWに予定していました映画「旅情」のロケ地ベニス、フィレンツェを回ってきました。
「書きたいことを書いたら、読みたい人が読む。」
プログらしいお言葉、納得です。
色々な話題を読ませていただくのを楽しみにしています。
社会情勢にうとい私にはとても勉強になります。
これからもらくださんのペースで書いてください。
よろしくです。
お久しぶりです。右手の手首を骨折とは、日常生活も大変だったのではないでしょうか。それでもGWに外遊できてよかったですね。
ベニスはまだ行ったことがありません。旅情をテレビで最初に見たのは小学生の時でしたが、そのときに「行きたいな〜」と思ったままなんです。ゴンドラに乗りましたか?
ユーロは高いし、サッカーW杯もあるし、今年の夏もヨーロッパには行けそうにありません。サイトにもうかがわせていただきますね。