パソコンはそのままにしていて、今日ようやくリカバリしてみた。リカバリ後に「復活した!」と喜んだのもつかの間、各種設定をして再起動したら、やはりキーボードの文字入力を認識しない。叩くキーによってエラー音が鳴ったり、まったく関係ない画面(検索など)が開いたりする。あ〜あ、こりゃダメだ。その後は何回再起動してもまともに動かなくなった。
保証期間は過ぎているのでメーカーに有償修理を依頼するしかなさそう。旅に出かける予定は当分ないとはいえ、なるべく早く修理しておきたい。しかも、このまま使い続けるのだったら、どうもSSDを換装したほうがいいみたいだ。また余計な出費が…。修理代によっちゃ、新しいネットブックに買い換えた方が安上がりかもしれない。どっちにしても頭の痛い話だ。
iPod shuffleがそろそろ容量いっぱいになってきたので、最近出たnanoに買い換えたいと思っていた。実現はず〜っと先になりそうだ。
脳のリハビリで思い切って変更、平和な毎日を過ごしてます
一日がきちんと24時間使えます♪
修理が終わり月曜日にもどってきました。9450円かかりました…。
パソコンは治ったものの持ち主の体調が悪く、いったんガ〜ッと熱が出たあと持ち直したかと思ったらまた微熱が出て…といった具合です。疲れがたまっているかもしれません。