
ホワイトデー。昨晩遅くに関西から帰ってきた夫は手ぶらだった。それだったら当然今日買いに行くんでしょ、と待ち構えていたのに一向に出かける気配がない。「雨が降っているから…」などと言い訳をする。
あげくの果てに「1日遅れるとチョコ利はいくらだっけ?」などと言いだした。チョコ利というのは昨年のホワイトデーに我が家で初めて導入された金利のチョコ版だ。「1日につき1つだよ。あ、もちろん1粒じゃなくて1パックってことね」とか「チョコは雨が降っているかどうかよりも重要じゃないの?」と言ったら、今年も身の危険を感じたのか、これだけ買ってきてくれた。
「今年はバレンタインデーのことをブログに載せなかったから、ホワイトデーも載せなくていいよね」と言ったら拒否にあい、写真撮影用に買ってきたチョコをレイアウトしてくれた。
去年(2008年3月15日の「戦利品」を参照)よりも量が少ないように感じていたのだが、写真を見比べると品数は今年の写真の方が1つ多い。
ちょっと気になっているのは右上のゼロってチョコだ。「糖類ゼロ ノンシュガーチョコレート」というだけじゃなく、「食物繊維レタス3個分」と書いてある。ノンシュガーはともかく、なんで食物繊維? なんでレタスが基準? と不思議でしょうがない。まだ食べていないので、味は分からない。