10数年前は今よりもずっと忙しかったにもかかわらず、前回の戌年は版画の年賀状を送った。板を買ってきて彫刻刀で絵と文字を彫るのが慣わしだった。印刷の味気ない年賀状はつまらないし。今はPCで写真を取り込んでレイアウトするだけなので簡単になったもんだ。
それに年々メール賀状が増えている。最初は自分から送ることはなく、もらったメール賀状に返信する程度だった。ここにきてメールでの付き合いしかない人が大幅に増え、自分から積極的にメール賀状を送ることになった。全体の4分の1ぐらいかな。そのうちメール賀状が過半数になるかなぁ。
今年の春先にリンクを辿り、「席を譲らなかった若者」の記事に行き着いてから頻繁にお邪魔してましたが、ご挨拶できずじまいでした。
今更だけれども、よろしくお願いします。
我が家では、やっと昨夜に書き終えましたよ、年賀状…。
お絵かきツールもなければプリンタも壊れていて、去年も今年も伝統の?いもはんを作ってスタンプぺたぺたと…手動で手作り年賀状です。
あとは夫が職場の人に自分で書くと言ってはいますが、今日も仕事らしいです。
いったいいつ書いて出すのやら…。
私は代筆しないぞ!!
私は「新年くらいは気持ちをリセットして、メールよりも年賀状で挨拶を」派です。
メールは早くて便利で、モーレツに忙しい人やネット上でのお付き合いの人にとってはありがたいものなんですけどね。
BlogPeople経由で勝手にリンクさせていただきましたが、不本意なら外しますのでおっしゃってくださいね。
ケッコンした途端に、赤ん坊の写真年賀状になった 。。。あれほどまでに馬鹿にしていた写真入り小市民的年賀状 ^o^
プリント屋(?)に頼む写真入り年賀状を経て、デジカメを買ってからは自家製の相変わらず写真入り年賀状。
今年も、年に一度のお友達からいろんな年賀状が届きました。嬉しいな *^_^*
(TBさせていただきましたぁ〜〜)
すみません、コメントいただいているのに気づかなくて、遅くなってしまいました。いもはんの年賀状いいですね。我が家に届いた年賀状は外注印刷ものと自宅PC印刷物が半々ぐらいでしょうか。このなかにいもはんあったらうれしいだろうなぁ。
リンクはご自由にどうぞ。私のリンク集はずっと放置状態なので、整理しなくてはいけないと思っています。ことしの目標にします。
>@himikoさん
我が家も同じようなもんです。子どもがいないだけ(大きな違いか…)。最初は写真入り年賀状をビックカメラに注文していて、3年前からだったかな自宅のPCで作って印刷するようになりました。
夫はいまだにフィルムカメラで撮っていて、私のデジカメよりもいい写真が多いのでいったんスキャナで取りこんでいます。コストは随分安くなりました。自分で出しながら、『ちょっと味気ないかな〜』とは思いますが、前の年の海外旅行でとった2人の写真なので、年々の変化が分かってもらえるからいいか…と自分を納得させています。