2004年09月27日

「新記録」と「最高記録」

 きのう休載した分を取り戻しちゃおう。ベルリン・マラソンで一番気になったのは、渋井陽子がQちゃんの記録を破って復活を遂げたことでも、専用ペースメーカーが3人もついていたことでもなく、実況中に「日本新記録」という言葉が何回か出てきたことだった。

 きょうの朝刊(うちは日経)をみても、「渋井復活 日本新V」と見出しがある。あれ〜おかしいな。かなり昔に「新記録」から「最高記録」に統一されたと記憶していた。聞いた話では「トラック競技なら場所が変わっても競技条件はそれほど変わらないけど、マラソンは場所によって勾配などが違っていちがいに比べられないから、『新記録』ではなくて『最高記録』として用語を使い分けている」ということだった。その時は『は〜細やかなんだな〜』と半ば感心して半ばあきれたもんだ。

 それがなんで元に戻ったんだろう? ひょっとして今度はペースメーカー付が「新記録」で、ペースメーカーなしが「最高記録」だったりして。でも、ペースメーカーといっても、自分専用の人が3人も付くきのうのみたいなのもあれば、日本で開催されるマラソンみたいに全体で2人程度っていうの(ラビット)もあるから、ちょっと一緒にできないな〜。一流選手がペースメーカーなしで走るのって世界選手権とオリンピックぐらいかな。

 あたしもマイ・ペースメーカーつけて走りたかったな。そしたら絶対に4時間半は切れたのに(えらくレベルの低い話だ)。

 それでも、渋井の復活にはおめでとうといいたい。7月に昆明−関空ー羽田と同じ飛行機で帰ってきたときは、大阪の惨敗振りが鮮烈だっただけに、ちょっと声をかけるのをためらった。そんなことを何も知らない夫が果敢に「妻がマラソン好きなので」と声を掛け、少し話して一緒に写真を撮ってもらった。アテネに出られないことを思うと「頑張ってください」という薄っぺらい言葉はとても口にできず、「また次のマラソンで豪快な優勝インタビューに期待しています」と伝えたから、望みをかなえてくれたってところだ。
タグ:マラソン
posted by らくだ at 21:40 | Comment(6) | TrackBack(0) | スポーツ | 更新情報をチェックする

著作権侵害を助長するGoogle

 Googleの検索画面にいつからだったか、ウェブ、イメージ、ニュース、グループ、ディレクトリといったカテゴリが出るようになった。きのうこのイメージ検索というのを初めて使ってみて仰天した。どうみたって画像のパクリのためにある機能としか思えないからだ。

 例えば、イメージ検索の画面で、「ハンガリーの温泉」とキーワードを入れてやると、検索結果はこの通り。全部で9枚の写真が現れるうち、左上の2枚は私のサイトで使っている写真だ。海外の温泉のコンテンツはまったく別の理由でかなり前に引越してしまったので、写真をクリックしても「該当のページが見つかりません」と出てくる。気になるのは、上の欄外に出てくる「この画像は著作権が存在する可能性があります」という注意書き。

 私の知る限り、ネット上で公開されているほとんどの画像には著作権があり、「この画像は著作権フリーですからご自由にお使いください」なんていう記載はほとんど見かけない。言い訳みたいな一行を入れれば、画像ライブラリみたいに提供しても許されるの? 納得できない。イメージ検索をする人って単にみるだけじゃなくてパクリ目的の人だっているはず。それに注意書きの上には画像のURLがある。これじゃ画像がアップされたままだったら簡単に外部から直リンクできてしまう。こんな風にしてみると、私の写真が一気に15枚も出てきたよ…。

 イメージ検索に関するFAQをみると、ようやく次のような説明がある。
Google イメージ検索サービスによって表示される画像の中には、著作権で保護されているものもあります。Google のサービスを通して検索した画像をご使用になる場合は、そのサイトの所有者にお問い合わせになり、必要な許可を取得してください。
 でもさ、パクる側はわざわざそんなとこ見るはずない。目指す写真があれば、「あ、ラッキー」でおしまいだよ。Googleはきめ細かいサービスを提供しているつもりかもしれない。でもこれじゃ、結果的には著作権侵害を奨励しているのと同じだ。

 別のところには「Googleのイメージ検索からの画像を削除する」という項目があった。おっ、これだこれだと読み進む。
イメージ 検索のインデックスから画像を削除するには、サーバーのルートに robots.txt ファイルを作成して問題のサイトに配置して下さい。
 意味が分からないのでググってみた。うう、難しい…。暗号を解読するような気分で熟読した結果、どうもこのrobots.txtというのは私には使えないことが分かった。独自ドメインの人なら個人で設定できるけど、ISPのホームページサービスを使っている人間はサーバー側がそんな設定をしてくれるはずもないので諦めるしかないみたいだ。要するにダルマ状態ってわけ。そろそろ容量もいっぱいになるし、独自ドメインを取って引越しかな。

 25日の「形骸化する著作権」で書いた、著作権侵害の件は、向こうの管理会社にかなりキツイ感じで2通目のメールを出したのがよかったのか、「ユーザーに連絡して一両日中に問題のあるページすべてを削除してもらいます。ちょっとお待ちください」みたいな返事がきた。サーバー側が一方的に削除すればいいのにと思いつつ、見守っているところ。27日午後8時半すぎの段階ではまだ消えていない。
posted by らくだ at 21:05 | 東京 🌁 | Comment(2) | TrackBack(4) | Web&ブログ | 更新情報をチェックする