2004年09月03日

「農作物」と「初産」

 おとといの話になるが、浅間山が噴火した。群馬県の嬬恋村だか長野原村ではキャベツが火山灰まみれになって商品価値がなくなったと農家の人がテレビで嘆いていた。

 こういうときにいつも引っかかるのは、アナウンサーが「農作物」を「のうさくぶつ」と言うこと。いつからだろう? 私が子供のときは「のうさくもつ」と読むと教わったし、テストでも読みが問題になったもんだ。いま広辞苑を引くと「のうさくもつ」では調べられない。「のうさくぶつ」の項に「のうさくもつ」(ともいう)と出ているだけだ。

 「初孫」もそう。私が知っている限りでは「ういまご」だったのにいつの間にかみんな「はつまご」と読んでいる。「ちょっと待ってよ! あたしに何の相談もなく!」といいたい。高校とか大学入試では紛らわしい漢字の読みがよく出題され、この「初孫」もテストに出たことがある。出題者の意図は「はつまご」と書かせて引っ掛けようというわけ。当時は「はつまご」と書いたらバツだった。

 ちなみに「初産」を広辞苑で調べると「ういざん」でも「はつざん」でも載っている。「しょざん」とも言うとか。へ〜というしかない。「ういざん」なんて読むとひょっとしておばあちゃん扱いかな?

 若かりしころにこういう漢字の読みを一生懸命覚えた努力は一体なんだったのだろう? 高校時代の学力テストで「好々爺」の読みが出た。読みどころか意味も分からなかった私は「すきすきじい」と回答した。素直に読んだつもりなのに、しばらくは校内笑い者にされたっけ。卒業後も何年か伝説になっていたと聞いた。負け惜しみでいわせてもらうと、大人になっても「好々爺」なんてことば一度も使っていない。
posted by らくだ at 22:16 | 東京 🌁 | Comment(12) | TrackBack(0) | 話題 | 更新情報をチェックする

「朝鮮半島の非核化」は掛け声倒れ

 朝方フィナンシャル・タイムズのウェブサイトのトップニュースが韓国がウラン濃縮実験をしていたってやつだった。えっ!と思って日経新聞を読んだら(現在我が家で宅配してもらっているのは日経だけ)、国際面の下のほうのダイジェストに9行の短い記事があるだけ。う〜ん、やっぱりニュース感覚についていけない。夕刊は2面に3段の扱いで後追い記事が出ていたけどね。

 ネットでざっとみた限りじゃ、朝日は社説が出ていたけど全体的に扱いが小さい。テレビのニュースも韓国の核開発よりもオリンピックの余韻の方が大きいみたい。夜になったらロシアで学校を占拠していた犯人たちが制圧されたというニュースにとってかわられているし。海外のメディアのほうがずっと問題視しているみたいだ。

 なんか「朝鮮半島の非核化」なんていう掛け声がむなしく響くなぁ。それにしても4年も前の話がなぜこのタイミングで出てくる裏には何があるんだろう?
posted by らくだ at 21:51 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国際ニュース | 更新情報をチェックする